映画評「バンジージャンプする」

☆☆★(5点/10点満点中)
2001年韓国映画 監督キム・デスン
ネタバレあり

邦題が何ともぎこちない。

1983年、大学生イ・ビョンホンは相合傘をしたのがきっかけで女子学生イ・ウンジュと恋に落ちるが、兵役に就く際待ち合わせた駅に彼女が現れない。
 17年後教師として高校に赴任した彼は一人の男子生徒ヨ・ヒョンスが生まれ変わりと信じるようになる。

内容としては「リメンバー・ミー」「イル・マーレ」と親戚関係にあるような時空を超えた恋愛ファンタジーと言って良いだろうが、男子生徒が生まれ変わりというのはあざとい狙いとしかいうしかない。

しかし、それよりも遥かに大きな問題がある。彼が「生まれ変わり」と信じたということは、主人公がウンジュが死んだことを知っていることが前提となり、物語の構成として著しく整合性を欠く。
 彼女が駅に現れなかった理由が相変わらず「めぐり逢い」と同じ趣向というのも芸がない。

この記事へのコメント

2006年05月14日 08:58
>彼が「生まれ変わり」と信じたということは、主人公がウンジュが死んだことを知っていることが前提となり
確かにその通りですね。 記事を読ませていただいて気が付きました。
オカピー
2006年05月14日 13:43
みのりさん、TB&コメント有難うございます。
この作品は「愛した女性の生まれ変わりが男なら、男はどういう対応するか」というテーマに拘泥して無理やり作り上げた、という印象。
主人公が相手の死を知っていたか否かにより展開が随分変わるはずですが、知っていたのを前提とするとこの展開は些か妙。主題と展開に矛盾がありますよね。
kimion20002000
2008年05月05日 21:58
この性をも超える転生というのは、三島由紀夫の「豊饒の海」とおんなじですけどね。¥もちろん、時を越える魂のような、高尚なテーマはこの作品にはありませんけどね。
オカピー
2008年05月06日 02:19
kimion20002000さん、TB&コメント有難うございます。

>豊饒の海
そうですか。
それでは、益々読まねばなりませんね。
転生ですから、勿論、動物や植物にもなる可能性があるわけですが、性が変わるというのは案外意外性がありました。

この記事へのトラックバック

  • <バンジージャンプする> 

    Excerpt: 2001年 韓国 101分 原題 Bungee Jumping of Their Own 監督 キム・デスン 脚本 コ・ウンニム 撮影 イ・フゴン 音楽 パク・ホジュン 出演 ソ・インウ:イ・ビョンホ.. Weblog: 楽蜻庵別館 racked: 2006-05-14 08:59
  • 映画『バンジージャンプする』

    Excerpt: 原題:Bungee Jumping of Their Own 命日は2005年2月22日、クールな美人の印象だった彼女の悲報を聞いて、本当にビックリしたけど、あれからもう1年以上が過ぎたんですね・・。.. Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ racked: 2006-05-14 19:00
  • 映画「バンジージャンプする」

    Excerpt: ?ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン バンジージャンプする ?  「バンジージャンプする」という映画タイトル、とても秀逸である。韓国映画のタイトルには一つのセンテンスになっているものが多.. Weblog: ある在日コリアンの位牌 racked: 2006-05-15 18:21
  • これを『純愛』とは呼びたくない◆『バンジージャンプする』

    Excerpt: 6月10日(金)ゴールド劇場にて この前、イ・ウンジュさんの遺作『スカーレットレター』を観に行って、不覚にも途中で眠ってしまい、ちゃんとした感想が書けなかった私だったのだが、彼女のラストシーンでの演.. Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」 racked: 2006-05-15 20:39
  • mini review 05041「バンジージャンプする」★★★★★☆☆☆☆☆

    Excerpt: 韓国 Weblog: サーカスな日々 racked: 2008-05-01 11:23