映画評「バタフライ・エフェクト」

☆☆☆★(7点/10点満点中)
2004年アメリカ映画 監督エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
ネタバレあり

エリック・ブレスとJ・マッキー・グラバーという若い二人組が脚本と演出を担当した時間SFのヴァリエーションだが、なかなか面白い。

記憶障害に苛まれているエヴァンは医師の発案で日記を付けることになる。近所にトミーとケイリーの兄妹がいるが、このトミーという少年が異常な迄の残虐性を持っていて、近所の家に爆弾を仕掛けてとんでもない結果を招き、ケイリーと親しくするのをやっかんで彼の愛犬を殺してしまう。
 物語のスタートから13年後大学生となっていたエヴァンは、仲良しだった少年レニーが引きこもりになった事実に遭遇、再会したケイリーにも自殺されてしまうが、日記を見つめるうちに過去に戻れることを知り、過去を修正していく。

余程幸運ばかりに恵まれた人間でない限り過去の失敗を修正若しくは取り消す力があれば良いと思うだろうが、そうした夢を実現したかのような物語である。しかし、豈はからんや、一つを修正すると別の不幸が起るのである。我々は実際に過去に戻ることは出来ないが、えてして人生とはこうしたものであろう。

その結果自分が刑務所へ送られたり碌なことがないが、修正を重ねていくとケイリーはまたしても死ぬ運命を歩まされる。
 そこで彼が愛する彼女を救う為に行う修正の方法が何とも切ない。途中の残酷な描写に些か辟易しないでもなかっただけに、この結末は大変感じがよろしく、別の結末というディレクターズ・カット版は観ない方が懸命かもしれない。

構成としては、ケイリーが二度死ぬなどくどい印象があるので、過去の修正の回数はもう少し減らした方が効果が上がる。

成長したエヴァンにアシュトン・クッチャーが扮するが、先に観たコメディー「ジャスト・マリッジ」より遥かに好演。同じく成長したケイリーをエイミー・スマートが演ずるが、少女時代のイメージと大分違うのが難。

この記事へのコメント

かよちーの
2006年07月07日 17:29
オカピーさんこんにちは。
しばらく頭痛がひどくてあまりPCも開かなかった状態でした~。
最近は、アレンとか普通から描き出す映画のほうが好きかもしれません、多分なんとなく疲れないから・笑。
chibisaru
2006年07月07日 18:43
これよく練られていて引き込まれるように見てしまいました。過去に戻ってやり直したい、そういう後悔の念を誰しも持っているのでしょうが、やはり人生は一度きり、大切に生きなければならないなーなんて感じました。ディレクターズカット版のラスト見てないんですが、見なくて良かったみたいですね(笑)
オカピー
2006年07月07日 21:28
かよちーのさん、こんばんは。
体調が悪いと聞いていましたので心配致しましたが、無理を言ってしまうオカピーなのでした。下のchibisaruさんにも迷惑をかけているんですよ、実は。
個人的には、最後が別の展開なら、後味が悪かっただろうなあと思います。私もアレンは大好きですよ。アレンもコンプリートしましょうか。ちょっと無理かなあ。
オカピー
2006年07月07日 21:33
chibisaruさん、こんばんは。
誰しも過去に戻れれば良いと思うでしょうが、結局ああいうことになるにちがいないですね。
ということで、chibisaruの現状歓迎の姿勢に賛同したいと思います。
viva jiji
2006年07月08日 09:50
さかのぼってナニカを変えたいんでしょうねえ~(笑)生きてるうち、何度か人は思いを巡らすんでしょう。この若い作り手ふたりはそれらをこれでもかって!映像化してしまった・・・それも、かなりお上手に(煙に巻く手管は大したもの)。(笑)「エターナル~」はダメでしたが本作は時間も忘れて見入りました。TBできたみたいです。
オカピー
2006年07月08日 14:24
viva jijiさん、こんにちは。
くーっ、そちらにはTBしたくても・・・がありません!
私は「エターナル」と同じくらいです。
結論が両極端ですけどね。あちらは「記憶を消しても結局二人は恋に落ちる」というのが主題でした。
皆様、カオス理論を当たり前のように語っていますが、それほど知られた理論でございますか? うーん、勉強不足か?
かよちーの
2006年07月09日 21:49
わたしもカオス理論知らんですよ~。
あうう、chibisaruにも迷惑かけてましたか、すみません。
かよちーの
2006年07月09日 21:50
ああ、chibisaru「さん」をつけるの忘れてました~、重ね重ねすみません。
オカピー
2006年07月10日 02:45
かよちーのさん、こちらこそ済みません。
迷惑を書けているのはこっちで、かよちーのさんでないので、ご安心あれ。
そういえば、私も「さん」をつけていませんでした。chibisaruさん、平にご容赦を。コピペするとすぐに忘れます。
10分前に酒を飲みました。今、手が動かない・・・

この記事へのトラックバック

  • バタフライ・エフェクト 今年の213本目

    Excerpt: バタフライ・エフェクト カオス理論。 マンデルブロなんて、懐かしい。フラクタルね。昔、PCに、計算させなかった??でもアレは、RANDOMだから、PCで作り出せば、カオスじゃないのかな?? カオス理論.. Weblog: 猫姫じゃ racked: 2006-07-07 15:50
  • #559 バタフライ・エフェクト

    Excerpt: 監督:エリック・ブレス&J・マッキー・グラバー 脚本:エリック・ブレス&J・マッキー・グラバー 出演者:アシュトン・カッチャー 、エイミー スマート 、エリック・ストルツ 、ウィリ.. Weblog: 風に吹かれて-Blowin' in the Wind- racked: 2006-07-07 18:29
  • 「 バタフライ・エフェクト 」

    Excerpt: 監督・脚本 : デヴィッド・エリス/J・マッキー・グルーバー主演    : アシュトン・カッチャー / エイミー・スマート/公式HP:http://www.butterflyeffect.jp/ 最近.. Weblog: MoonDreamWorks racked: 2006-07-08 00:02
  • 映画『バタフライ・エフェクト』

    Excerpt: 原題:The Butterfly Effect I'll come back for you. あの頃のあの時に、少しだけ過去に戻って変えてみたら、少なくともこの現在の耐え難い状況に陥ることはないだろ.. Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ racked: 2006-07-08 01:29
  • バタフライ・エフェクト

    Excerpt: 小さいときから、『ひとりの女』を ずーっと、ずーっと、ずーっと、 想いつづけている男っていう のは、一見うるわしい話の ように聞こえるが・・・・ これって、かなり、おかしく ないですか・・・ 人は成.. Weblog: 映画と暮らす、日々に暮らす。 racked: 2006-07-08 09:38
  • バタフライ・エフェクト

    Excerpt: バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション やたらと目にするのでレンタルしてみました。 ...オチは良いかもしれないけど、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とか「ラン・ローラ・ラン」とか「メ.. Weblog: cino racked: 2006-07-09 23:04
  • 「バタフライ・エフェクト」

    Excerpt: バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション 「バタフライ・エフェクト」 ★★★★ The Butterfly Effect(2004年アメリカ) 監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルー.. Weblog: NUMB racked: 2006-07-11 02:04
  • <バタフライ・エフェクト[PG-12指定]> 

    Excerpt: 2004年 アメリカ 115分(初公開版) 120分(ディレクターズ・カット版) 原題 The Butterfly Effect 監督 エリック・ブレス  J・マッキー・グルーバー 脚本 エリック・ブ.. Weblog: 楽蜻庵別館 racked: 2006-07-13 10:01
  • PV TUBE : ブログ(BLOG):最近見ておもしろかった映画

    Excerpt: 最近、映画館で見てDVDまで購入した映画を紹介します。 2つとも恋愛映画なのですが、ストーリーも映像も素晴らしい。 男女共に Weblog: PV TUBE racked: 2007-03-10 22:10
  • バタフライ・エフェクトって怖いの?

    Excerpt: サスペンス洋画 ホラー映画初心者のすけきよです。ネットで異常に評判のいい作品「バタフライ・エフェクト」見ました。 あらすじ:記憶喪失を患うエヴァンは、治療の一環として、日記をつけていた。13歳のと.. Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの? racked: 2008-08-10 14:02
  • バタフライ・エフェクト

    Excerpt: 作品情報 タイトル:バタフライ・エフェクト 制作:2004年・アメリカ 監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グルーバー 出演:アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、.. Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★ racked: 2010-09-10 12:44
  • 映画評「江ノ島プリズム」

    Excerpt: ☆☆★(5点/10点満点中) 2013年日本映画 監督・吉田康弘 ネタバレあり Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館] racked: 2016-03-12 09:47
  • 映画評「僕だけがいない街」

    Excerpt: ☆☆★(5点/10点満点中) 2016年日本映画 監督・平川雄一朗 ネタバレあり Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館] racked: 2017-01-13 18:04