映画評「リンダ・リンダ・リンダ」

☆☆☆★(7点/10点満点中)
2005年日本映画 監督・山下敦弘
ネタバレあり

素人同然の女子高生がバンドを組むお話と言えば、誰もが「スウィングガールズ」を思い出すだろうが、山下敦弘監督がメガフォンを取った本作もなかなか良い。

文化祭の最終日に行われるコンサートに向けて練習にいそしんでいたガールズ・バンド。が、本番まで三日という時になってギタリストが指を骨折した為オリジナル曲を諦めて日本パンクロックの勇ブルーハーツの曲を演奏することにする。残った三人(前田亜季=ドラムス、香椎由宇=ギター、関根史織=ベース)は韓国留学生のソンさん(ペ・ドゥナ)をボーカルに迎え入れて練習開始、最初は全く駄目だったが、徐々に形になっていく。

バラバラだった演奏が一つにまとまるというお話は彼らの友情の状態の象徴でもあるわけだが、物語的には似ている部分があっても、フィクショナルな面白味と作りの巧さで構成されていた「スウィングガールズ」とは作り方が全く違い、創作めいた要素を極力排除し等身大の女子高生像に作り上げようとした印象が強い。カメラワークや編集が必要以上に凝っていないのがリアルな感触に反映されている。

いずれの作品にも夫々の良さがあり、映画としてどちらが優れているとは一概には言えないが、こちらの女子高生たちのほうに親しみが湧く。一生懸命になりすぎず程々に真面目なのが好ましいのである。

余談。
 本作の撮影に使われたのは群馬の前橋と高崎の高校らしい。我々の高校生時代、群馬の市町村名が付いた普通高校は全て男女別学で、男子校に通っていた僕は同一高校内での男女間の付き合い方について全く見当も付かない。中学に比べて年齢的に微妙なところなので実際はどんなものだろうか。
 僕らの現役時代は男女生徒間で名前を呼び捨てにすることはなかったので未だにこれには抵抗があるが、それは別として、本作の男女生徒間の関係はなかなか爽やかでありました。

この記事へのコメント

ぶーすか
2007年01月31日 11:21
TB&コメント有難うございます。「スウィングガールズ」も良かったですが、こちらも評判通り面白かったです。特にソンさんには爆笑しました^^)。オカピーさんの地元が舞台だったんですかー!!ちなみに私は共学で「ちゅらさん」のえりーが通っていた高校が母校です。親しい相手には呼び捨て、そうでない人には「さん」がつく…という感じでしたね。映画でも最初はソン「さん」だったのがソン「ちゃん」に変わってゆくのが、細かい演出!と感心しました。
オカピー
2007年01月31日 15:41
ぶーすかさん、こんにちは。
学園ものはやはりアメリカより日本の方がピンと来ますね。こういう真面目な子達は観ていてすがすがしい。
群馬県普通高校で施行されている男女別学が教育的にどうなのか難しい部分でありますが、大学で相当苦労することになりましたかな。
kimion20002000
2008年05月11日 23:23
僕は関西出身なのでわかりませんが、東京近郊の群馬や栃木では、公立高校は男女別学が普通だったと聞いたことがあります。だから、逆に性犯罪も起きるのだと。現在はだいぶん異なるんでしょうね。
オカピー
2008年05月12日 03:31
kimion20002000さん、こんばんは!

>公立高校は男女別学が普通
特に普通高校では普通でしたね(洒落ではないです)。
男女共学でも教室が分れていたり。
僕が高校を卒業したあと幾つか出来た公立高校では必ずしもこの原則はあてはめられていませんし、20世紀末くらいから多少共学化が進んでいます。
が、僕が通ったような名門校(笑)は全然進みません。男女ともに伝統が優先なのです。

この記事へのトラックバック

  • 映画「リンダ リンダ リンダ」

    Excerpt: ペ・ドゥナ、香椎由宇、前田亜季、関根史織が演じる女子高生4人が文化祭でブルーハーツをコピーする。(ペ・ドゥナは20歳overも違和感なし) 「スウィングガールズ」に似た映画かなと思って観たが、かなり趣.. Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ racked: 2006-08-05 14:31
  • リンダ リンダ リンダ@シネセゾン渋谷

    Excerpt: 軽音楽部の女子高生3人が、文化祭でブルーハーツをコピーすることになったがボーカルが見つからず、韓国からの留学生に白羽の矢を立てる。日もわずかとなった舞台に向けて奮闘する彼女たちを描いた、シンプル極まり.. Weblog: ソウウツおかげでFLASHBACK現象 racked: 2006-08-05 18:11
  • 香椎由宇

    Excerpt: 1987年2月16日生まれ。本名は香椎 悠子(かしい ゆうこ)。ホリプロ所属の女優、ファッションモデル。祖父はアメリカ人でクォーター。12歳までシンガポールで育ち、その後、日本にてmc Sisterの.. Weblog: 芸能人・マスメディア名鑑 racked: 2006-08-06 16:02
  • 「リンダ リンダ リンダ」「NANA」

    Excerpt: ●リンダ リンダ リンダ ★★★★ 【BSジャパン】山下敦弘・監督。ペ・ドゥナ、前田亜季、香椎由宇、関根史織、三村恭代、甲本雅裕、松山ケンイチ、出演。高校生活最後の文化祭でブルーハーツのコピーをするこ.. Weblog: ぶーすかヘッドルーム・ブログ版 racked: 2007-01-31 11:15
  • mini review 06137「リンダ リンダ リンダ」★★★★★★★☆☆☆

    Excerpt: 高校を舞台にガールズバンドの奮闘をさわやかに描いた青春人間ドラマ。出演は『ほえる犬は噛まない』『TUBE』のべ・ドゥナ、『バトル・ロワイアル』シリーズの前田亜季、『ローレライ』の香椎由宇、そしてロック.. Weblog: サーカスな日々 racked: 2008-05-09 02:56
  • 【映画】リンダ リンダ リンダ

    Excerpt: ▼動機 諦めていた劇場鑑賞ができる! ▼感想 やっぱりこの映画は面白い ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ 文化祭を控えたある日、軽音楽部の5人組バンドのギタリスト・萌(湯川潮音)が骨折.. Weblog: 新!やさぐれ日記 racked: 2009-05-24 10:36
  • 映画評「ブルーハーツが聴こえる」

    Excerpt: ☆☆☆(6点/10点満点中) 2017年日本映画 監督・飯塚健、下山天、井口昇、清水崇、工藤伸一、李相日 ネタバレあり Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館] racked: 2018-10-18 09:17