映画評「DEATH NOTE デス・ノート(前編)」

☆☆☆(6点/10点満点中)
2006年日本映画 監督・金子修介
ネタバレあり

11月から続編が公開されることで、公開されて5ヶ月も経たないのに早くもタイアップ放映であります。民放では避けられないCMの中断はフィルムの削除より罪深いことだが、とりあえず観る。

法学生・夜神月=ヤガミライト(藤原竜也)が、殺人犯などが無罪放免される現実に法律の限界を知った時、顔と名前の一致すると目的の人物を殺すことができるという奇怪なデス・ノートを拾う。その力を知った彼は、官憲の追及の手を回避するうちに、悪を除くという所期の目的を忘れ悪魔そのものになっていく。

原作はコミック(大場つぐみ)として有名らしいが全く知らない。一般的に原作を知っていてプラスになることは殆どないので、丁度良い。

幾つかポイントがある。
 一つは現在版「ファウスト」とでも言うべき物語で、天才という設定の主人公はファウスト、死神リュークはメフィストフェレスに相当する。違うのはデス・ノートというギミックの存在で、死神自身は訳の分らないことを駄弁っているだけで余り能がないのだが、ミイラ取りがミイラになるような展開が一通りの興味。
 もう一つはL(松山けんいち)という若い天才探偵的頭脳の登場により、ルパン対ガニマール、ホームズ対モリアーティ博士のような古典的な頭脳合戦の要素が加わっていることで、そこそこ退屈しないでいられる理由となっている。
 夜神月の父親(鹿賀丈史)が事件を指揮する刑事という設定も面白い。

感心出来ないのは、デス・ノートの効力が絶大すぎてご都合主義的であり、天才同士の闘いがこの<前編>を観る限りは一方的に夜神月に分が良いこと。これでは虚々実々の駆け引きにならず、手に汗を握るところまでは行かない。

一般的なサスペンスとして観るなら現状でほぼOK。サイコ・スリラーとして観るなら夜神月の性格描写は些か足りない。従って、サスペンスとして観ることをお勧めする。言い換えれば、とっちづかずの作り方である側面も否定できないということです。

この記事へのコメント

iyahaya98
2006年11月20日 22:20
いつもTBありがとうございます。
原作を知らなくても(ちょっと心配しましたが)充分楽しめました。
原作をなまじ知らない方が集中できるかもしれませんね。
オリジナルを知っているとどうしても比較してしまうので。
オカピー
2006年11月21日 02:17
iyahaya98さん、こんばんは。
私は原作はすぐ側にあっても映画になりそうなのは読まないようにしているのです。書物より映画のほうに重点を置いているからに他なりませんが、不明なら後から読書すれば良いと思っております。
どちらが面白いかという比較は基本的には無意味で、原作とどこが違い、それ故にどういう結果がもたらされたかということが、大事ですよね。
mipo-chiro
2006年12月03日 23:27
こんばんわチロと申します。トラバ貼らせていただきましたのでよろしくお願いします。
ぶーすか
2006年12月12日 16:52
デスノートを「ファウスト」と例えているところは、さすがオカピーさん。私はせいぜい魔法のランプ程度にしか思えなかったです^^;)。
オカピー
2006年12月13日 02:33
ぶーすかさん、忙しいところたくさんのコメント恐縮です。
どのブログを読んでも(と言っても幾つも読んでおりませんが)「ファウスト」に触れたところがなく、些か寂しい思いを致しました。殆どが原作との比較ばかり(原作を知らないというのも一種の比較)で、「ファウスト」を読んでいない若者の多さに唖然。読んでいれば自ずと思い出す作品です。

この記事へのトラックバック

  • ★「DEATH NOTE デスノート 前編」

    Excerpt: 「ジャンプ」の連載コミックの実写映画化作品。 「ジャンプ」いや、漫画本なんて、ここウン十年買ってないひらりん。 まぁ、話題作なので観てみる事に・・・。 Weblog: ひらりん的映画ブログ racked: 2006-11-01 03:30
  • 見せかたが下手 「DEATH NOTE デスノート 前編」

    Excerpt: 評価:65点 DEATH NOTE デスノート 前編 印象としては、非常に惜しい。 原作も面白いんですが、それに加えられた映画オリジナルの展開は中々面白いと思います。 映画オリジナルの南空ナオ.. Weblog: 平気の平左 racked: 2006-11-01 09:10
  • デスノート 前編

    Excerpt: 後編も観たいかも・・・[:わーい:] なかなか面白いゾ~[:ムード:] 原作コミック読んでないけど観ちゃった! 原作を未読でも、充分面白いです。 中村獅童さんに告ぐ・・・ これから“顔”は出.. Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ racked: 2006-11-01 15:50
  • DEATH NOTE(前編)

    Excerpt: ついこの間公開されていたと思ったら、もうテレビ化!とびっくりしたのですが、これって前編だったんですねー。来月に後編が公開されるので、前編を見ていない層も取り込もうという策略なんですね(^^ゞ  マン.. Weblog: Yuhiの読書日記+α racked: 2006-11-01 20:28
  • デスノート シーン

    Excerpt: デスノート アニメシーン。デスノート アニメデスノート アニメ デスノート(death note)完全攻略! Weblog: デスノート(death note)アニメ・映画完全攻略!デスノート(death note)の ... racked: 2006-11-09 03:00
  • 「DEATHNOTE デスノート 前編」~鏡に映った自分

    Excerpt: 2006年日本監督/金子修介出演/藤原竜也 松山ケンイチ 瀬戸朝香 香椎由宇   細川茂樹 五大路子 鹿賀丈史 藤村俊二 津川雅彦面白かった原作を知らなかったのもよかったかもしれない、比較できないから.. Weblog: お茶の間オレンジシート racked: 2006-11-20 22:15
  • DEATH NOTE デスノート 前編<ネタバレあり>

    Excerpt: はよ前半観とかんと続きが観られへんわ~と思っていたらTV放送ですわ。ラッキーやったわ原作は観てませんが 旦那から大筋は聞いてたので 全く内容が分からんって事も無く。旦那曰く、エルだけが原作っぽいなって.. Weblog: HAPPYMANIA racked: 2006-11-22 05:21
  • DEATH NOTE入荷しました。

    Excerpt: ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ デスノート入荷しましたので ご希望の方はコメント欄に フルネームご記入お願いします。 ☆★.. Weblog: 好き好き大好き! racked: 2006-12-03 23:28
  • 「DEATH NOTE デスノート 前編」「恋に唄えば♪」

    Excerpt: ●DEATH NOTE デスノート 前編 ★★★ 【地上波】金子修介・監督、藤原竜也、松山ケンイチ、瀬戸朝香、出演。人気コミックの映画化。 「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と記されたノートを拾.. Weblog: ぶーすかヘッドルーム・ブログ版 racked: 2006-12-12 16:43
  • DEATH NOTE(デスノート)

    Excerpt: ■DEATH NOTE(デスノート)第1話 新生デスノート 第1話【1/3】  デスノート 第1話【2/3】  デスノート 第1話【3/3】⇒アニメランキング■DEATH NOTE(デスノート)第2話.. Weblog: YouTubeアニメ市場 racked: 2006-12-21 03:57
  • 【DEATH NOTE のメディア展開】

    Excerpt: DEATH NOTEのメディア展開実写映画化、ライトノベル作家の西尾維新による小説化(2006年8月1日発売)、テレビアニメ化(2006年10月3日開始)、ゲーム化(2007年2月発売)、トレーディン.. Weblog: YouTubeアニメバンキング racked: 2006-12-26 15:23
  • DEATH NOTE(デスノート)

    Excerpt: ■DEATH NOTE(デスノート) 第1話 新生1/3  2/3  3/3■DEATH NOTE(デスノート) 第2話 対決1/3  2/3  3/3■DEATH NOTE(デスノート) 第3話 取.. Weblog: YouTubeアニメ情報局 racked: 2006-12-29 00:40