映画評「JUNO/ジュノ」

☆☆☆★(7点/10点満点中)
2007年アメリカ=カナダ映画 監督ジェースン・ライトマン
ネタバレあり

サンキュー・スモーキング」で父親より優秀と思わせたジェースン・ライトマンの次作で、脚本を書いたディアブロ・コディーによる台詞が面白さに貢献しているように思われるものの、勿論殆どの日本人にはその面白さはほんの一端しか味わえない。
 マルクス兄弟の昔からマシンガン・トークは翻訳まして字幕ではその問題に直面するわけだが、一般的な作品でさえ量的に三分の一の内容しか表現できないという厳しい条件がある以上、字幕翻訳家に文句を言っても始まらないケースが多い。本作で有名映画の題名によるSeabiscuitがただの「馬」になり、ジュール・ヴェルヌの有名小説の題名をもじったten-thousand leagues under the seaがそのまま「海底2万哩」なのは、文字制限や一般鑑賞者の知識・理解力を考えるとやむを得ない和訳である。仮に翻訳が原因で本作がアメリカにおける評価より低くなっていてもそれは仕方がない。どの国の映画も外国では同じ憂き目に遭っているはずだ。

画像

言葉の問題はそれぐらいにしておいてお話に移りましょう。

本作の眼目は現在アメリカで問題になっているハイスクール女生徒の妊娠で、ヒロインであるエレン・ペイジ(ジュノ)嬢は16歳。特別に好きでもない近所の男子生徒マイケル・セラ君と一回肉体交渉をして妊娠してしまう。中絶を断念して里親を探した後両親にその旨を告げる。

勿論これがアメリカの平均的な若者像や家族像とは思わないが、16歳の少女が親にも相談しないで里親を決めたり、妊娠やその後の判断に対して両親が大して驚かなかったりと、少なくとも日本の映像作家が少女の妊娠に対してまずは為しえないドライなアプローチで作っているのが大変興味深い。

画像

そうした部分にリアリティのなさを感じるムキもあるようだが、僕は寧ろ、少女の妊娠自体は泉に投げ込まれる石のようなもので、最終的に彼女が態度を決めるまでの過程において様々な人々と接触することで成長する少女の様子を描きつつ男女関係の本質を浮び上らせるのが本作の狙いではないかという気がしている。

その中で特にキーとなる人物は里親になるはずのジェースン・ベイトマンとジェニファー・ガーナーの若い夫婦で、いざという段階でベイトマン青年は子供的なエゴをむき出しにして離婚を決意、サブカルチャーの趣味が抜群に合ったエレンもこれには呆れ返り、淡々とした態度を維持しているセラ君の魅力に気付いていく。

画像

さらに父親と二番目の妻(ジュノの継母)の関係も絶妙のバランスにあるわけで、本作においては男性の度量が男女関係を上手く成立させるか長続きさせるかを決定するようであるが、この辺り脚本家が女性という事実を強く感じさせ、なかなか面白い。

ジュノがフードを被っているショットがあるが、作者はエレン嬢の出世作「ハード キャンディ」を意識しているのかな?

この記事へのコメント

シュエット
2009年08月19日 11:18
前作の「リトル・ミス・サンシャイン」はどうも乗れなかったのですが、本作は面白くって真面目に良かったなって思えた作品です。
言われるように妊娠そのものは泉に投げ込まれた石で、ジュノの前向きな姿とか、家族とか、男女の関係とかといったものが真面目に描かれていて、とても好感をもてました。
ジュノの姿勢とかに脚本家の逞しき人生が垣間見える作品でもありました。
家のリフォームで帰宅してから毎晩片付けとか整理とかで映画もブログもご無沙汰で少々お疲れモードのシュエットです。
オカピー
2009年08月19日 20:56
シュエットさん、こんばんは。

16歳という比較的現実味のある年齢ということもあるでしょうが、日本で同じような題材を扱うと、もっと陰湿的かつ説教臭いお話しになると思いますね。

>脚本家
色々なブログで脚本家自身が話題になっているようですね。

>お疲れモード
僕は飲食できるものが限られて凹んでいます。映画を見ると元気づきますが、その後拷問が待っています(笑)。
2009年08月21日 07:44
おはようございます。
無言TB失礼いたしました。
ジュノがしっかりしてて、今時の女の子って感じがしなかったんですけど、
アメリカのティーンはこんなにさめてるんですかねぇ。(笑)
脚本家が話題になってまして、ブログを持ってるとか。
全編に渡ってセリフがとても面白いと思いましたね。表現というか・・・
お母さんとジュノの関係もとてもよかったし、ジェニファー・ガーナーも今回とても魅力ある女優さんだなあと再認識。
女が強い映画でしたね(笑)

ジュノを演じたエレン・ペイジがぴたりとはまってました。
音楽のセンスもとってもよかったです。
オカピー
2009年08月22日 00:21
しゅべる&こぼるさん、こんばんは。

現在日本の若者が世界の先進国の中でも、一番将来のことを考えないんだそうですね。
高校生が現在付き合っている恋人と将来結婚すると考える割合がアメリカは70%、日本は30%。
などということを考えると、この映画が描いていることは案外実際に近いかもしれませんね。

>セリフ
僕はWOWOWで英語を聞きながら字幕という鑑賞スタイルでしたが、どうしてもオリジナルに比べると情報量が少なくて、字幕翻訳家の苦心に思いを馳せていました。
それでも結構伝わってきましたけどね、凝った言い回しが多いのでどうしても限界を感じました。

>女が強い
脚本家が女性なので、そういう傾向がありますね。
監督は男性なのでやりにくいところがあったでしょうが。(笑)
2010年06月10日 07:47
子どもを里親に出すことを、16歳の女の子が自分で考えて…。
ジュノという子の個性で、楽しく見ることができました。
最後に、元彼(とまでは行ってない?)と、ほんとのカップルになるのは良かったですよね。彼女が、ちゃんと気づいてくれて。
オカピー
2010年06月11日 00:59
ボーさん、こんばんは。

必ずしもリアリズムの映画ではないことは、冒頭がアニメ風に始まっていることから解りますが、かと言って最近の邦画大作みたいに全くの絵空事とは一線を画した作りで、なかなか面白かったですね。

>ジュノという子の個性
アメリカには実際にいそうだなあ。

この記事へのトラックバック

  • 十代の青春

    Excerpt: 「JUNO/ジュノ」 「ダイブ」 Weblog: Akira's VOICE racked: 2009-08-15 12:35
  • JUNO/ジュノ(映画館)

    Excerpt: そのつもり。ジュノ16歳。いちばん大人。 Weblog: ひるめし。 racked: 2009-08-15 12:47
  • 「JUNO/ジュノ」

    Excerpt: ごく普通の16歳の高校生、ジュノ(エレン・ペイジ)。同級生のポーリー(マイケル・セラ)と興味 本位でしたただ1度のセックスで、思いがけず妊娠。動揺しつつも気丈に振る舞うジュノは、 親友のリア(オリヴィ.. Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク racked: 2009-08-15 15:35
  • 『JUNO/ジュノ』

    Excerpt: (原題:Juno) ----これって確かアカデミー賞作品賞にノミネートされた作品だよね。 確か『ハード キャンディ』 『XーMEN ファイナル デシジョン』のエレン・ペイジも 主演女優賞にノミネー.. Weblog: ラムの大通り racked: 2009-08-15 16:39
  • JUNO/ジュノ

    Excerpt: そのつもり。 ジュノ16歳。いちばん大人。 原題 JUNO 製作年度 2007年 上映時間 96分 監督 ジェイソン・ライトマン 出演 エレン・ペイジ/マイケル・セラ/ジェニファー・ガーナー/ジェイソ.. Weblog: to Heart racked: 2009-08-15 19:17
  • JUNO/ジュノ/エレン・ペイジ

    Excerpt: 目にした劇場予告編の回数で言えば「インディ・ジョーンズ」よりも多かったような記憶があるけど、作品的には単館上映が似合いそうな印象。それがいつの間にか話題作になってたって感じなんだけど、とっても楽しみに.. Weblog: カノンな日々 racked: 2009-08-15 21:39
  • 164「JUNO/ジュノ」(アメリカ)

    Excerpt: 明るい家族計画  ごく普通の16歳の女子高生のジュノ。バンド仲間のポーリー・ブリーカーと興味本位でしたただ一度のセックスで妊娠してしまう。動揺しつつも気丈に振舞うジュノは、親友のリアとポーリーに妊娠を.. Weblog: CINECHANの映画感想 racked: 2009-08-16 01:50
  • ★「JUNO/ジュノ」

    Excerpt: 今週の週末レイトショウは・・・ 巷では「インディ・ジョーンズ~」の先行上映がやってるけど・・・ 前売り券1300円で買っちゃったし・・・ 14日はTOHOシネマズは1000円の日だし・・・ オスカーの.. Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ racked: 2009-08-16 04:00
  • JUNO/ジュノ

    Excerpt: 10代の望まない妊娠・・・ Weblog: シャーロットの涙 racked: 2009-08-16 07:41
  • 『JUNO/ジュノ』を観たぞ~!

    Excerpt: 『JUNO/ジュノ』を観ました>>『JUNO/ジュノ』関連原題:JUNOジャンル:コメディ/ドラマ/青春上映時間:96分製作国:2007年・アメリカ監督:ジェイソン・ライトマン出演:エレン・ペイジ、マ.. Weblog: おきらく楽天 映画生活 racked: 2009-08-16 07:56
  • 映画 【JUNO / ジュノ】

    Excerpt: 試写会にて「JUNO / ジュノ」 アカデミー賞主要4部門にノミネート。脚本家ディアブロ・コーディが初脚本でオスカーを受賞した作品。 おはなし:パンクとホラーが好きな女子高生ジュノ(エレン・ペイ.. Weblog: ミチの雑記帳 racked: 2009-08-17 23:01
  • 「JUNO/ジュノ」

    Excerpt: JUNO 2007年/アメリカ/96分 at:梅田ガーデンシネマ 「ハードキャンディ」でオッ!と注目したエレン・ペイジと、監督がこれまたオッ!と思った「サンキュー・スモーキング」のジェイソン・ライ.. Weblog: 寄り道カフェ racked: 2009-08-19 11:07
  • JUNO

    Excerpt: やっと劇場で観れました~~。 クチコミでよいと評判だったからね、見れてよかった! 最初のアニメーションみたいになるところとか、 音楽とか服装とかいちいちセンスいい! .. Weblog: 愛情いっぱい!家族ブロ! racked: 2009-08-20 20:44
  • JUNO/ジュノ

    Excerpt: Juno (2007年) 監督:ジェイソン・ライトマン 出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、J・K・シモンズ 妊娠してしまった16歳の女子高生の姿をユーモアたっぷりに描く青.. Weblog: Movies 1-800 racked: 2009-08-20 22:55
  • No.154 JUNO/ジュノ

    Excerpt: 全米でたった2館の上映から始まり、口コミで広がり 大ヒットした映画。さらにアカデミー賞 脚本賞を獲得して いるなら尚更観ておかないと。過度の期待を込めて鑑賞しました。 Weblog: 気ままな映画生活 racked: 2009-11-15 23:31
  • 「JUNO/ジュノ」

    Excerpt: なんとなく見そびれていた映画だったが…いい作品だったよ。 Weblog: 或る日の出来事 racked: 2010-06-09 07:27
  • JUNO/ジュノ

    Excerpt: 16歳の少女が予想外の妊娠を経験し、現実を受け止めながら成長していくさまを描いたヒューマンコメディー。監督はジェイソン・ライトマン、キャストはエレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー他。.. Weblog: Yuhiの読書日記+α racked: 2011-04-25 22:58