映画評「私の優しくない先輩」

☆☆☆★(7点/10点満点中)
2010年日本映画 監督・山本寛
ネタバレあり

日日日(あきら)という小説家の同名小説をアニメ畑らしい山本寛が実写映画化した青春コメディー。

心臓の病の為に九州の火蜥蜴島(架空)に越して来た16歳の高校1年生・西表耶麻子(いりおもてやまこ=川島海荷)が、爽やかな生徒会長(入江甚儀)に憧れているが、彼へのラブレターを仕方なく入部した体操部の先輩で汗臭くむさくるしい為に大嫌いな不破風和(ふわふうわ=金田哲)に読まれてしまう。
 やがて彼が彼女の恋を成就させようと提案した祭におけるたこ焼き屋作戦に乗り、順調に行くと思われた矢先、生徒会長が不良と付き合っていることを知る一方で、彼女が優越感に浸る為に付き合っている大人しい同級生・筧喜久子(かけいきくこ=児玉絹世)が彼から告白されたことを知り大ショックを受ける。やがて全ての価値観が破壊された彼女は色々と励ましてくれた大嫌いな先輩が実は大好きであることに気づく。

というお話は、実は死の床に横たわる彼女の回想と思いが交錯して構成されたものだが、悲劇的な調子で描かれるのが常識である死病初恋ものを、明朗を越えて全編ドタバタに仕上げたところが愉快。

意図的に必要以上に安っぽく仕上げたセットやヒロインが歌うプロモーション・ビデオのような幕切れを観ると、どうも監督氏は「時をかける少女」を作った大林宣彦にオマージュを捧げるか、若しくは同作を相当意識しているようで、かくしてこの映画は大林作品からセンチメンタリズムを大幅に取り去ったようなものと言えば当らずとも遠からず。

人生をやたら難しく考えるヒロインとやたら前向きに単純に考える優しくない先輩との掛け合いが青春像を戯画的に形づくり、全く芳しくない世評とは正反対になかなか楽しめる。

恐らくリアリズムの観点から酷評されているにちがいない川島海荷と金田哲の演技も案外的を射た適役のような気がする。

確かに、最初にダメと思ったら到底面白いとは思えないタイプの作品ではあります。

この記事へのコメント

ねこのひげ
2011年09月29日 07:08
主役二人の奇妙な個性が光ってましたね。
川島さんは美少女?金田さんはイケメンというにはちょっと・・・・・・・というズレた感覚がありますが、それがリアル感ありながらコメディータッチにいかされていたようですね。

しかし、最近はテレビ公開やDVD化が早いのには驚かされますね。
えっ?去年じゃん!?です。
オカピー
2011年09月29日 19:58
ねこのひげさん、こんにちは。

>川島さんは美少女?
僕は結構タイプですね^^
二人とも浮世離れしているのが良いと思いました。

>去年じゃん
WOWOWは開局当時から1年前後が売りでしたが、映画によっては10カ月未満のものも結構あります。許してやってください^^
地上波では、続編に合せて放映という形が増えているので、極端に早いか、数年も出ないこともありますね。
ねこのひげ
2011年09月30日 05:16
きらいなわけではありません。いい雰囲気をもっていて印象に残るけどちょと美少女でひとくくりできないタイプですね。
WOWOWの売りは知ってましたが、それにしても早いですね。
『アバター』など公開中にDVDを売り出しましたからね。ビックリ。思わず買ってしまいましたけど・・・(^^ゞ
海賊版対策とか言ってましたね。
オカピー
2011年09月30日 17:10
ねこのひげさん、こんにちは。

>いい雰囲気
お菓子みたいな女の子だなあ。
どちらかと言えば没個性的になりつつある美人観にあっては、こういう女の子が出てくるのは楽しみです。

>WOWOW
なかなか映画館に行けない僕としては、世間の話題についていく為1年が丁度良いくらいです。どうもすみません。<(_ _)>

>公開中にDVD
そりゃひどい。しかし、海賊版対策なら仕方がないか。
なければ困る著作権ですが、特に小説は死後50年(それを70年に延長=改悪しようとしている)より本当はもっと短い方が社会の為に良いんですが。特に無名の人に光を当てるにはそれしか方法がないのに。

この記事へのトラックバック

  • 私の優しくない先輩

    Excerpt: 原作は日日日の同名小説。九州にある小さな島・火蜥蜴島を舞台に東京から引っ越してきた心臓病のヒロインの恋や友情を描いたラブコメディーだ。主演は『携帯彼氏』の川島海荷と人気お笑いコンビ“はんにゃ”の金田哲.. Weblog: LOVE Cinemas 調布 racked: 2011-09-28 17:55
  • 私の優しくない先輩/川島海荷、金田哲

    Excerpt: この作品ってカルピスのコマーシャルから誕生したのかと思っていたんですけど原作があったんですね。日日日さんの同名人気小説を映画化した青春ラブコメディーです。予告編からし ... Weblog: カノンな日々 racked: 2011-09-28 18:08