二階びしょ濡れ

去る二月の大雪により凹んだ屋根を取り換える為に先日より工事に入り、ここ数日は屋根のない状態で過ごしておりました。
今日起きたら雨で二階がびしょ濡れ。業者の雨対策が全く不十分の為でした。屋根に加え、天井と床のリフォームもしないといけないかもしれません。
オーディオ・ビジュアル製品もびしょびしょ。乾かしてから動作確認をしてみますが、一番壊れてはならないデジタルVHSがかなりあぶない。TVもダメかなあ。
天井と床のリフォーム、電気製品の修理・購入代は業者負担になると思いますが、そうであるにしても、精神的なダメージが大であります。
大事にしていた百科事典、大学時代から十数年つけていた映画鑑賞ノートもびしょびしょ。くっつかないように上手く乾かさないと。

ということで、今日の映画評はお休みです。

この記事へのコメント

浅野佑都
2014年05月22日 07:34
昨日の未明の雨は、確かにすごかったですが、パナホーム側の職務怠慢は免れませんね・・。

僕に家は、積水ホームの木造、鉄骨住宅ですが、大手は、基本水準は高いものの、細かいところでずさんなところがあります。

ご自宅の床のリホームはもとより、テレビなどの電化製品は、修理でなく、新品を弁償してもらったほうが良いと思われます(濡れた製品は、後々、故障のケースが多いですからね)
オカピー
2014年05月22日 19:20
浅野佑都さん、こんにちは。

大丈夫と言われて安心して布団に入ったわけですが、とんでもないことになっていました。腹が立つのは、昨日雨中にきちんとした対策が取れたことです。最初からやっておけば、こんなことにならなかったのに。

ブログどころが映画も見られず、本も読めない。映画を観て「時間を返せ」と言ったことはありませんが、文字通り「時間を返せ」です。

>電化製品
担当者は責任を感じているので「当然」という感じなのですが、彼も会社員なので結局会社の方針に従わざるを得ないでしょう。昨日は「当然」と言っていましたが、今朝は「私の考えでは・・・」と修正していましたから。

テレビ、ブルーレイ・レコーダー、アンプはともかく、デジタルVHSと便利で愛用の5枚CDチェンジャーはもう買えないでしょうねえ。ダメになるとしたら基板が一番最初ですが、メーカー勤めの経験から言うと、基板はメカより残っている可能性が低いですTT
ねこのひげ
2014年05月23日 02:17
基板は水に弱いですからね~
誠意があるなら新品を買って返すでしょうけどね・・・・
大手は怪しいです。
VHSやCDは絶版でしょう。
ねこのひげの使っていたのもご臨終で見れない状態です。
5万ぐらい出すとブルーレイディスクにダビングしてくれるところがあるそうですけどね~
どうなんでしょうね~
オカピー
2014年05月23日 19:27
ねこのひげさん、こんにちは。

普通のVHSは2011年からぼつぼつブルーレイ化を始めて、95%くらい終わっている状態なのですが、今回最大の被害を受けたデジタルVHSは手つかず状態。普及しなかったので、業者も持っていないでしょうTT
LDプレーヤーも完動品だったのですが、これは動かなければそれまで。現在持っているソフトで代替えが利かないものはないから、良いと思っております。

天井と床を直してもらうのが一番重要事項。命に係わる部分ですからね。

この記事へのトラックバック