映画評「ハンガー・ゲーム2」

☆☆☆(6点/10点満点中)
2013年アメリカ映画 監督フランシス・ローレンス
ネタバレあり

片足棺桶組の僕には余り面白いとは思えなかった古代ローマ格闘技未来ヴァリエーションものの続編。

一人しか生き残れないのが原則である不満分子のガス抜きゲーム“ハンガー・ゲーム”で二人の男女が生き残り、不満を持つ庶民の共感を誘い、革命的気運が育ってくる。そこで独裁者のドナルド・サザーランドは、参謀フィリップ・シーモア・ホフマンとアイデアを練り合い、革命の象徴的存在になっている少女ジェニファー・ローレンスを抹殺する作戦を立てる。本来ゲームの勝利者は二度と戦わなくて良いルールなのに、ゲームが始まって75年のアニバーサリーとして勝利者同士が戦うという強引なアイデアを持ち出すのである。これには勝利者の殆どが面白くないのだが、結局は闘わざるを得ない。

古代ローマ格闘技未来ヴァリエーションで面白い作品に当たったことはないし、前作を観る限りこんなゲームで不平分子のガス抜きが出来るとも思えないので興醒めしたのだが、この続編のほうが総じて興味深い。
 僕はジャンル映画に本格的なドラマ要素は不要という立場であるものの、そのジャンル映画としての眼目――本作であれば格闘ゲーム――がつまらない場合はドラマ部分に救われることもある。ゲーム模様が観たい人にとっては退屈千万に違いない前半が、庶民の革命気運と体制側の思惑とヒロインたちの事情が交錯して比較的楽しめるのである。

とは言ってもやはり長い。このドラマ部分を三分の二くらいに整理していよいよ本番という配分の方が世評も上がるだろう。地上波でカット版が放映されるならそういう感じになると思う。監督がフランシス・ローレンスに変わってアクション場面で画面が不必要に揺れず、ずっと見やすくなっている辺も好感が持てる。しかし、最近の作品らしく、暗い場面が多いのは困る。ましてTVではいけませんや。

三話目は「トワイライト」シリーズや「ハリー・ポッター」と同じく前編・後編構成だそうです。やれやれ、おじさんには付き合い切れんわ。

この記事へのコメント

ねこのひげ
2014年10月19日 17:10
これは付き合いきれませんね。
ゲームのルールを適当に変えられては話になりません。

『ドラキュラZERO』というドラキュラの新しい映画が公開されますが、予告を見る限りでは、どうも最初のドラキュラの誕生の話のようです。
ドラキュラのモデルになったブラド三世の話のようで・・・
ついにここまで・・・・
オカピー
2014年10月19日 18:52
ねこのひげさん、こんにちは。

>ゲームのルールを
そうですね。それを信じて真面目に観ていた観客を裏切ることになる。

>プラド三世
下手な現代ものよりは面白そうですが。

この記事へのトラックバック

  • 「ハンガー・ゲーム2」

    Excerpt: とりあえずは、続きなので観る。 Weblog: 或る日の出来事 racked: 2014-10-16 16:13
  • ハンガー・ゲーム 2/ジェニファー・ローレンス

    Excerpt: そういえばこれって全三部作だったんですよね、すっかり忘れてました。日本では2012年の9月に公開された『ハンガー・ゲーム』の続編シリーズ第2弾です。前作で過酷なサバイバル・ゲ ... Weblog: カノンな日々 racked: 2014-10-16 16:45
  • ハンガー・ゲーム2 ★★★.5

    Excerpt: スーザン・コリンズのヒット小説を原作にした、サバイバルスリラーのシリーズ第2弾。少年少女たちが殺し合う「ハンガー・ゲーム」で勝ち残ったカットニスとピータが、新たなゲームに挑む姿を活写する。前作に引き続.. Weblog: パピとママ映画のblog racked: 2014-10-18 01:06
  • 『ハンガー・ゲーム2』('14初鑑賞4・劇場)

    Excerpt: ☆☆☆★- (10段階評価で 7) 1月3日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター3にて 12:40の回を鑑賞。 Weblog: みはいる・BのB racked: 2014-10-19 20:48
  • 『ハンガー・ゲーム2』

    Excerpt: (原題:THE HUNGER GAMES:CATCHING FIRE) ----ずいぶん間があいちゃったね。 忙しいのは分るけど、 そろそろ喋ってくれなくちゃ、 忘れられちゃうよ。 「そうなん.. Weblog: ラムの大通り racked: 2014-10-19 23:24