映画評「ブラック・スキャンダル」
☆☆☆(6点/10点満点中)
2015年アメリカ映画 監督スコット・クーパー
ネタバレあり
ジェームズ・バルジャーという実在のギャングを主人公にした実話もの。
「ゴッドファーザー」(1972年)の大成功以来マフィアものはジャンルとして定着し、何年かおきに秀作・力作が作られる印象があるが、本作においてはマフィアは本来のイタリアン・マフィアのみを指し、アイルランド系である彼らと明確に区別して使われているので、僕もそれに則りアイルランド系はギャングと呼ぶことにする。
ボストンのチンピラだったジェームズ(ジョニー・デップ)は、1975年弟のビリー(ベネディクト・カンバーバッチ)が上院議員であることを利用してアイルランド系のチンピラたちを束ね始め、同じ頃FBI捜査官になった幼馴染ジョン・コノリー(ジョエル・エドガートン)から、マフィアを潰すために密告屋になってくれと頼まれると、そのご褒美として彼に不利な情報は全てもみ消してもらうことにする。かくして彼と関係していた人物が、身内・外部を問わず、次々と殺され、マフィア衰退の流れでジェームズはギャングのボスとして徐々に大きな力を持つようになり、コノリーもFBIでの地位を固める。
通常のボスであれば手下にやらせるであろう殺人の多くを自ら行うところに彼の異常性があり、それも飛び道具だけでなく絞殺が目立つことによりそのサイコパスぶりが際立つ構図である。
だから、これまで作られたギャングもの・マフィアものと違って組織の結束やその瓦解を描くものではなく、殺人鬼ホラーに近い位置にある作品ということになる。
映画としては「ファーナス/訣別の朝」でもがっちりした展開ぶりを見せていたスコット・クーパーが正攻法にきちんと進めているが、やはりどこか【証文の出し遅れ】に近い印象は否めない。
金田一耕助のミステリーがまた作られたら加藤武の代わりに刑事をやってもらいたい風情のジョニー・デップの怪演を楽しむ作品と言うべし。
本年最後の記事です。今年一年ご愛顧有難うございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
2015年アメリカ映画 監督スコット・クーパー
ネタバレあり
ジェームズ・バルジャーという実在のギャングを主人公にした実話もの。
「ゴッドファーザー」(1972年)の大成功以来マフィアものはジャンルとして定着し、何年かおきに秀作・力作が作られる印象があるが、本作においてはマフィアは本来のイタリアン・マフィアのみを指し、アイルランド系である彼らと明確に区別して使われているので、僕もそれに則りアイルランド系はギャングと呼ぶことにする。
ボストンのチンピラだったジェームズ(ジョニー・デップ)は、1975年弟のビリー(ベネディクト・カンバーバッチ)が上院議員であることを利用してアイルランド系のチンピラたちを束ね始め、同じ頃FBI捜査官になった幼馴染ジョン・コノリー(ジョエル・エドガートン)から、マフィアを潰すために密告屋になってくれと頼まれると、そのご褒美として彼に不利な情報は全てもみ消してもらうことにする。かくして彼と関係していた人物が、身内・外部を問わず、次々と殺され、マフィア衰退の流れでジェームズはギャングのボスとして徐々に大きな力を持つようになり、コノリーもFBIでの地位を固める。
通常のボスであれば手下にやらせるであろう殺人の多くを自ら行うところに彼の異常性があり、それも飛び道具だけでなく絞殺が目立つことによりそのサイコパスぶりが際立つ構図である。
だから、これまで作られたギャングもの・マフィアものと違って組織の結束やその瓦解を描くものではなく、殺人鬼ホラーに近い位置にある作品ということになる。
映画としては「ファーナス/訣別の朝」でもがっちりした展開ぶりを見せていたスコット・クーパーが正攻法にきちんと進めているが、やはりどこか【証文の出し遅れ】に近い印象は否めない。
金田一耕助のミステリーがまた作られたら加藤武の代わりに刑事をやってもらいたい風情のジョニー・デップの怪演を楽しむ作品と言うべし。
本年最後の記事です。今年一年ご愛顧有難うございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント