河合奈保子「UNバランス」・・・僕拝借しちゃいました音楽シリーズその5
復活してから3回目の今回は、初めての歌謡曲。
洋楽からの拝借の場合(まあ邦楽からの拝借というのは殆どないのが実情)、ロックやニュー・ミュージックのアーティストは好きな音楽家や楽曲へのオマージュとして発表するわけですが、ファンが洋楽を余り知らない歌謡曲となると、事情は大分違ってきます。僕の【パクリ】の条件に入るのです。【パクリ】は、元が余り知られていないことが最低限の条件。「七人の侍」や「レット・イット・ビー」といった余りにも有名な映画や楽曲に関するものは、どんなに似ていても、或いは似ていれば似ているほど、それは表敬であって、パクリとは言えません。
今回の河合奈保子が歌う「UNバランス」は1983年9月に発表されました。元ネタはドナ・サマー「情熱物語」She Works Hard for the Money で、発表はその3ヶ月前です。「情熱物語」自体は大ヒット曲ですが、河合奈保子を聴く層によく知られていたか?と言えば、勿論「ノー」であって、パクリと認定される次第。
かと言って僕はそれを全く問題にせず、「こりゃ面白い!」とニヤニヤ聴くわけです。芸術・文化の形成にパクリは不可欠だからであります。
と、前置きが長くなりましたが、「UNバランス」は筒美京平の作曲・編曲。
筒美氏は同じく河合奈保子「北駅のソリチュード」(ジョージ・マイケル「ケアレス・ウィスパー」、西城秀樹が「抱きしめてジルバ」、郷ひろみが「ケアレス・ウィスパー」として競ってカバーした名曲からの拝借)など洋楽からの拝借が実に多い方ですが、今回UPするこの曲が一番解りやすい。当時洋楽ばかり聴いていた僕は、年末の音楽回顧番組でこの曲を聞いて「ありゃ、ドナ・サマーじゃん」と思ったものです。
具体的には、「UNバランス」の耳に残るバックコーラスの“UNバランス”という繰り返しが、「情熱物語」の伴奏の繰り返しと殆ど同じ。Aメロ・Bメロ部分の後ろでピロピロと流れる電子音まで採用しています。
「UNバランス」はAメロ・Bメロ→サビ、「情熱物語」はサビ→Aメロ・Bメロという流れで構成は違いますが、Aメロ・Bメロもメロディーが似ているというほどではないものの、参考にしている感じがあります。
「UNバランス」はオリジナルがYouTubeにない(歌謡曲ではなかなか存在しない)ので、TV局でのパフォーマンスからどうぞ。
今回はヘッドフォンで聴く必要はありませんが、ピロピロはヘッドフォンのほうが解りやすいと思います。
洋楽からの拝借の場合(まあ邦楽からの拝借というのは殆どないのが実情)、ロックやニュー・ミュージックのアーティストは好きな音楽家や楽曲へのオマージュとして発表するわけですが、ファンが洋楽を余り知らない歌謡曲となると、事情は大分違ってきます。僕の【パクリ】の条件に入るのです。【パクリ】は、元が余り知られていないことが最低限の条件。「七人の侍」や「レット・イット・ビー」といった余りにも有名な映画や楽曲に関するものは、どんなに似ていても、或いは似ていれば似ているほど、それは表敬であって、パクリとは言えません。
今回の河合奈保子が歌う「UNバランス」は1983年9月に発表されました。元ネタはドナ・サマー「情熱物語」She Works Hard for the Money で、発表はその3ヶ月前です。「情熱物語」自体は大ヒット曲ですが、河合奈保子を聴く層によく知られていたか?と言えば、勿論「ノー」であって、パクリと認定される次第。
かと言って僕はそれを全く問題にせず、「こりゃ面白い!」とニヤニヤ聴くわけです。芸術・文化の形成にパクリは不可欠だからであります。
と、前置きが長くなりましたが、「UNバランス」は筒美京平の作曲・編曲。
筒美氏は同じく河合奈保子「北駅のソリチュード」(ジョージ・マイケル「ケアレス・ウィスパー」、西城秀樹が「抱きしめてジルバ」、郷ひろみが「ケアレス・ウィスパー」として競ってカバーした名曲からの拝借)など洋楽からの拝借が実に多い方ですが、今回UPするこの曲が一番解りやすい。当時洋楽ばかり聴いていた僕は、年末の音楽回顧番組でこの曲を聞いて「ありゃ、ドナ・サマーじゃん」と思ったものです。
具体的には、「UNバランス」の耳に残るバックコーラスの“UNバランス”という繰り返しが、「情熱物語」の伴奏の繰り返しと殆ど同じ。Aメロ・Bメロ部分の後ろでピロピロと流れる電子音まで採用しています。
「UNバランス」はAメロ・Bメロ→サビ、「情熱物語」はサビ→Aメロ・Bメロという流れで構成は違いますが、Aメロ・Bメロもメロディーが似ているというほどではないものの、参考にしている感じがあります。
「UNバランス」はオリジナルがYouTubeにない(歌謡曲ではなかなか存在しない)ので、TV局でのパフォーマンスからどうぞ。
今回はヘッドフォンで聴く必要はありませんが、ピロピロはヘッドフォンのほうが解りやすいと思います。
この記事へのコメント
というよりも、河合奈保子に限らず、80年代の日本のアイドルにぼくは弱くて(松田聖子でさえ、ちゃんと歌えるのは『SWEET MEMORIES』のみ)60年代後半から70年代のアイドルならば、かなりB級でも知っているのですが((笑))
この曲も、相変わらず構成だけ頂戴して、別なメロディを紡ぎ出して元ネタよりも素敵?な感じに仕上がってますねぇ・・。
歌謡曲は、そうした雑食性と汎用性が楽しいんですよね。
同じ、筒美京平の曲で、大橋順子がヒットさせた「たそがれマイ・ラブ」も、ぼくの好きなカーリー・サイモンが新たな一面を表出した傑作LP「男の子のように / Boys In The Trees」に入っている「You Belong To Me」が元ネタでありましょうな。
ぜひ、聞き比べてください。
なつかしいです。数年前にドナ・サマーも亡くなってしまいました。モー娘。も『ハッピー・サマー・ウェディング』で『ホット・スタッフ』をパクっていましたので、彼女の曲って日本で受けやすいのでしょうかね。
明菜もイエスの『ロンリーハート』を『北ウイング』でパクっていましたww
ではまた!
良いお年を!
>筒美京平の、外国音楽を堂々のパクリと再構築で、歌謡曲風にソフトフォーカスをかけて
筒美氏に関しては、全く仰るとおりだと思います。氏は、編曲もしているので、再構築がしやすいという面があると思います。
>60年代後半から70年代のアイドルならば、かなりB級でも知っているのですが
同世代の僕も、概ね似たような感じです。
80年代の歌謡曲は余り知らないですね。松田聖子は初期ベストと新アルバムを兼ねた二枚組を買いましたので、浅野さんよりは知っているでしょう。「SWEET MEMORIES」は、日本語部分と英語部分とが全く別の環境で録音したのが一聴して解りました。ある程度のハイファイで聴くと、音が全く違うんです。
>元ネタよりも素敵?
かもしれませんね。
ドナ・サマーですからディスコ調で、曲としては少し大味でしょうか。
筒美氏は上手いです。
>「たそがれマイ・ラブ」
>「You Belong To Me」
どちらの曲も知っていますが、You Belong to Meを久しぶりに聴きますと、確かにやっていますね^^
>彼女の曲って
日本でも大ヒットして、かつ、ファン層によく知られていないというのも理由としてあるのではないでしょうか。
本格的なロックでは再構築が難しいでしょうし。
>菜もイエスの『ロンリーハート』を『北ウイング』で
「ロンリーハート」はよく知っていますが、「北ウィング」は聴けば解る程度なので、後できちんと聴いてみますね。
用心棒さんも良いお年を。